訪問リハビリについて
千春会病院リハビリテーション科



~日々の生活を、肉体的に、精神的により良くすること~
これは自宅生活を送られている患者様・ご家族様にとっての共通の願いです。

「もっと上手に動けるようになりたい」「今の元気を維持したい」
千春会訪問リハビリは、その様なご希望にお応えできるよう、リハビリ専門職である理学療法士(PT)のもと、患者様・ご家族様の立場に立った、良質なリハビリサービスの提供を心がけています。
訪問リハビリサービスの内容
関節可動域訓練
固くなってしまった手足の関節を動かして、もっと動くようにします。もしくは、それ以上固くならないようにします。(拘縮予防)。
筋力増強訓練
ケガ、病気後などで、弱くなってしまった筋肉に対し、力をつけるための訓練を行います。
日常生活動作(ADL)訓練
実際の生活に生かせる方法で、座る・立ち上がる・立つ・歩行・更衣・入浴・排泄・食事・車いす操作などの生活動作の訓練を行います。
介助法の指導、環境整備および住宅評価
お世話をされるご家族の方々へ、体への負担が少ない介助法の指導を行ったり、日々の生活をより過ごしやすくするために、お部屋のレイアウトや住宅改修などに関するアドバイスを行います。
その他、患者様の状態に応じて、必要なリハビリを行います。
ご利用いただける方
介護保険認定を受けておられる患者様で、訪問リハビリの必要性があると認められた方。
(医療保険のみ適用の方はご相談ください。)
訪問リハビリサービス提供地域
長岡京市・向日町・大山崎町
(上記以外の場所につきましては、一度ご相談下さい。)
ご利用までの流れ
介護保険認定を受けておられない患者様は、まず認定を受けて頂く必要があります。
千春会ホームヘルプ事業部、もしくはお近くのケアマネージャーまでご相談下さい。

※なお、かかりつけ医が千春会病院以外の医師の場合は、かかりつけ医に毎月一回以上「診療情報提供書」を作成してもらう必要があります。
ご利用代金
医療保健適用の場合
健康保険の自己負担額
介護保険適用の場合
介護保険給付額の1割
訪問日・訪問時間
訪問日:月~土 (日・年末年始は休み)
訪問時間:午前9時30分から午後4時30分
※なお、具体的な訪問日時につきましては、ご相談の上決定させて頂きます。
訪問リハビリのお申し込み・ご相談は
千春会病院リハビリテーション科
(075)954-2175(代)